70才近くなってから株式投資を始めました。動画を参考にして今はそのまま動画の通り稼働しています。楽天RSSもこの動画で知りました。 口座も先月開きRSSでデーターを動画と同じように取りこんで 仮想の取引しています。”初心者でもOK 基礎編”だけでも再生回数30回以上 それも再生速度を遅くしたり停止したりして確認しながら それでも文字や数字の打ち間違い多数で苦労していますがこれはこれで楽しいです。 次の動画楽しみにしています。 先ほど”トレードで有用な RSS小技その1 日中の出来高チェック” の動画を見たのですがRSSを分速ににした時、RSSが下に新しくデーターを書き出した時 短移動平均線以降の計算式の入った行を自動で増やすように出来ないか思いついたので参考になるような本など有りましたら動画の中でも紹介してくだい。 返信
コメントありがとうございます。 RSSの短期移動平均線を自動で計算する方法として RSSで分足(日足)のデータを降順に並べて 下から移動平均を計算する方法はどうでしょうか? データの更新タイミングで新しいデータが下に追加されるのではなく、データが置き換わる感じになると思いますので 一番上の行が最新のデータで移動平均を求めるようにしてみてはどうでしょうか? 質問の意図と私の回答が違ってたら すみません。 返信
わ丸様へ Youtube見させて頂きました。 まさに自分が知りたい内容の動画で発見した瞬間チャンネル登録させて頂きました!! 今は動画を参考にさせて頂きExcelでバックテスト制作の練習をしています。 無知のまま相場に飛び込み大損をくらい トレードを辞めるつもりでしたが、わ丸様の動画のお陰で相場に挑戦したい思いが甦ってきました(もちろん今度はしっかり検証と資金管理を徹底します) わ丸様に感謝を伝えたくコメントさせて頂きました。 返信
パチパチパンチさん コメントおよび非常にありがたい言葉を頂き ありがとうございます。 私もトレード始めて1年くらいは損ばかりしていたので、藁にも縋る思いでシステムトレードに取り組みました。 この時 システムトレードが私にとって 唯一努力すれば報われる方法でした。 なので 少しでも私がやってきた事が参考になると思い、動画を作成してみました。 今後も 動画を色々作成していく予定ですので よろしくお願いします。 返信
動画わかりやすくて勉強になります。 システムトレード応用編3のストキャスでの売買で、利確を 買いなら%Dが20から80になったら、売りなら80から20になったら、としたいのですが、そのような場合の動画もできたら作っていただけないでしょうか。 応用編5 も参考にしてはいるのですが、イメージしたものができず困っております。 理想はこのシステムトレードで、RSSの信用取引売買で運用したいと思っています。 返信
オオワキ様 コメントありがとうございます コメントの返信遅くなり大変申し訳ございません。 マイペース過ぎて 家でも メールの返信遅くて妻におこられてます。 シストレ動画の応用編3に利確の条件加えるということですね。 その仕様でシストレを作成する動画を「応用編3+」という感じで作ってみようかと思います。 (今応用編3はメンバー会員しか見れなくしてしまったので 「応用編3+」は一時的に公開しようかと思います) 他にも作りたいものがいろいろあるので こちらを作成するのに時間がかかるかもしれませんが ご希望も頂き おもしろそうなので ちょっと作成したいと思います 返信が遅く すでに解決済みでしたら 本当にごめんなさい 返信
本日「システムトレード応用編3」の続編の動画を公開しました。 オオワキ様の要望に沿った内容にしたつもりですが、 もし違っていたり、新たな疑問や要望があれば言ってください 今後とも よろしくお願いします。 返信
わ丸さん、動画拝見させていただきました。目からウロコです!これまであれこれと独学でトレードなど挑戦してきましたがことごとく跳ね返されていつも辞めてはまたチャレンジと十数年。自分には向いていないと言い聞かせても、魔が差したように証券会社の申込画面。メンタル面でコントロールできないのであれば、システマチックに取引出来ないものかと自動売買に着目したときにわ丸さんの動画に出会ったというところです。この場で自動売買の質問とかしても大丈夫でしょうか? 返信
無名のランナーさん コメントありがとうございます。 質問はこちらでも、youtubeのコメントでも どちらでも構いません。(返信遅い時がありますが・・・) 無名のランナーさんのように トレードや自動売買など色々チャレンジし、質問する前向きな姿勢は非常に重要だと思いますので 私がお答えできる範囲であれば ぜひ質問してください 返信
どうせ誰も見てないと思いますが、 よろしくお願いします
70才近くなってから株式投資を始めました。動画を参考にして今はそのまま動画の通り稼働しています。楽天RSSもこの動画で知りました。 口座も先月開きRSSでデーターを動画と同じように取りこんで
仮想の取引しています。”初心者でもOK 基礎編”だけでも再生回数30回以上 それも再生速度を遅くしたり停止したりして確認しながら
それでも文字や数字の打ち間違い多数で苦労していますがこれはこれで楽しいです。 次の動画楽しみにしています。
先ほど”トレードで有用な RSS小技その1 日中の出来高チェック” の動画を見たのですがRSSを分速ににした時、RSSが下に新しくデーターを書き出した時 短移動平均線以降の計算式の入った行を自動で増やすように出来ないか思いついたので参考になるような本など有りましたら動画の中でも紹介してくだい。
コメントありがとうございます。
RSSの短期移動平均線を自動で計算する方法として
RSSで分足(日足)のデータを降順に並べて 下から移動平均を計算する方法はどうでしょうか?
データの更新タイミングで新しいデータが下に追加されるのではなく、データが置き換わる感じになると思いますので 一番上の行が最新のデータで移動平均を求めるようにしてみてはどうでしょうか?
質問の意図と私の回答が違ってたら すみません。
わ丸様へ
Youtube見させて頂きました。
まさに自分が知りたい内容の動画で発見した瞬間チャンネル登録させて頂きました!!
今は動画を参考にさせて頂きExcelでバックテスト制作の練習をしています。
無知のまま相場に飛び込み大損をくらい
トレードを辞めるつもりでしたが、わ丸様の動画のお陰で相場に挑戦したい思いが甦ってきました(もちろん今度はしっかり検証と資金管理を徹底します)
わ丸様に感謝を伝えたくコメントさせて頂きました。
パチパチパンチさん コメントおよび非常にありがたい言葉を頂き ありがとうございます。
私もトレード始めて1年くらいは損ばかりしていたので、藁にも縋る思いでシステムトレードに取り組みました。
この時 システムトレードが私にとって 唯一努力すれば報われる方法でした。
なので 少しでも私がやってきた事が参考になると思い、動画を作成してみました。
今後も 動画を色々作成していく予定ですので よろしくお願いします。
動画わかりやすくて勉強になります。
システムトレード応用編3のストキャスでの売買で、利確を 買いなら%Dが20から80になったら、売りなら80から20になったら、としたいのですが、そのような場合の動画もできたら作っていただけないでしょうか。 応用編5 も参考にしてはいるのですが、イメージしたものができず困っております。
理想はこのシステムトレードで、RSSの信用取引売買で運用したいと思っています。
オオワキ様 コメントありがとうございます
コメントの返信遅くなり大変申し訳ございません。
マイペース過ぎて 家でも メールの返信遅くて妻におこられてます。
シストレ動画の応用編3に利確の条件加えるということですね。
その仕様でシストレを作成する動画を「応用編3+」という感じで作ってみようかと思います。
(今応用編3はメンバー会員しか見れなくしてしまったので 「応用編3+」は一時的に公開しようかと思います)
他にも作りたいものがいろいろあるので
こちらを作成するのに時間がかかるかもしれませんが
ご希望も頂き おもしろそうなので
ちょっと作成したいと思います
返信が遅く すでに解決済みでしたら 本当にごめんなさい
本日「システムトレード応用編3」の続編の動画を公開しました。
オオワキ様の要望に沿った内容にしたつもりですが、
もし違っていたり、新たな疑問や要望があれば言ってください
今後とも よろしくお願いします。
わ丸さん、動画拝見させていただきました。目からウロコです!これまであれこれと独学でトレードなど挑戦してきましたがことごとく跳ね返されていつも辞めてはまたチャレンジと十数年。自分には向いていないと言い聞かせても、魔が差したように証券会社の申込画面。メンタル面でコントロールできないのであれば、システマチックに取引出来ないものかと自動売買に着目したときにわ丸さんの動画に出会ったというところです。この場で自動売買の質問とかしても大丈夫でしょうか?
無名のランナーさん コメントありがとうございます。
質問はこちらでも、youtubeのコメントでも
どちらでも構いません。(返信遅い時がありますが・・・)
無名のランナーさんのように トレードや自動売買など色々チャレンジし、質問する前向きな姿勢は非常に重要だと思いますので
私がお答えできる範囲であれば ぜひ質問してください